フルトラッカーって何?初心者でもわかる解説と“買えない”本音トーク
2024/12/30
ブログ
フルトラッカーとは? 初心者にも分かりやすく解説します!
こんにちは!今日は「フルトラッカー」について、初心者の方にも分かりやすくお話ししてみますね。私も興味津々で調べているんですが、まだ買えていない身の上で偉そうに語っちゃいます(笑)。
フルトラッカーってそもそも何?
まず、「フルトラッカー」とは、VR(仮想現実)の中で自分の体をリアルに動かせるための道具です。一般的なVR機器だと、頭と手だけの動きが反映されるんですけど、これだけだとどうしても「浮いている感じ」が否めないんですよね。例えばダンスをしたり、ゲームの中で足を動かしたりするとき、足元が動かないと「なんか違う……」ってなることありません?
そこで「フルトラッカー」の出番です!これを使えば、足や腰の動きまでリアルに反映されるので、VRの中の自分がまさに「自分らしく」動けるようになるんです。
アルティメットトラッカーって?
最近、話題の「アルティメットトラッカー」。これがなかなかスゴイ!足と腰の3か所にトラッカーをつけることで、VRヘッドセット(スタンドアロン機)の「手と頭」の動きと合わせて、合計6点のトラッキングが可能になるんです。
この「6点トラッキング」、すごく大事なんですよ。VR空間では、体の位置や向きを正確に把握することで、動きの自然さが格段に上がるんです。例えば足を踏み出したり、しゃがんだりする動きもそのまま反映されるので、ダンスやスポーツのアクティビティが現実さながらに楽しめるというわけ。
アルティメットトラッカーは、スタンドアロン型のVR機器(Meta Quest 2とか)にも対応しているから、「フルトラッキングしてみたいけど、パソコンは持っていないのよね~」という人でも使いやすいんですって!
🔗 詳しくはこちら:VIVE公式サイト
で、買ったの?……実はまだなの(笑)
ここまでドヤ顔で解説しておいてなんですが……私、まだ買ってません!(照)だって、お値段が「お安い!」といわれつつも約9万円。ねぇ、やっぱり高いと思いません?そりゃあセレブの世界だわ、って思っちゃうわけです。
でも、フルトラッキングの魅力には正直憧れています。自分の体の動きをそのままVR空間に映し出せるなんて、未来感たっぷりでワクワクしますよね。
フルトラッキングは贅沢だけど……
今はちょっと手が届かないけど、「いつか買いたいな」と夢を見ている私です。VRやメタバースがどんどん進化している今だからこそ、フルトラッキングがもっと身近なものになる日が来るかもしれませんね。
もし、すでにフルトラッカーを使っている方がいたら、ぜひ感想を教えてください!私の背中を押してくれるかも……?
こんな感じで、フルトラッカーの魅力と現実的な悩みを語ってみました。参考になれば嬉しいです!
メタバースを作りたい時は
ちとせメタバースデザインへ
制作依頼お待ちしてます
今日も読んで頂き、ありがとうございます