不登校と判断されたのは

というタイトルですが
最近メタバースの活用の1つに
不登校×メタバースが増えてきた印象です

先日は岐阜市教育委員会の取組みを紹介しましたが
今回はもう少し具体的な取組みを
東京都教育委員会がやろうとしているニュースです

  • 不登校などで通学が難しい生徒向けのフロア
  • 日本に来たばかりで日本語がうまく理解できない生徒向けのフロア
  • 共有フロア

3つのフロアを準備して対応するとのことで
結構きちんと考えたんだなと感じました

対象は小中学生学習や相談は教職員が担当

他の区市町村にもプラットフォームを拡大していく
こういうチャレンジングなニュースは本当に大歓迎✨

やっぱり誰一人取り残さない仕組みを準備して
どんな形であれ社会と繋がっていられることが私は大切だと思っている

今回の取り組みの背景には
実は2021年度に都内の小中学生で
不登校と判断されたのは
2万1536人
前年度の約1・2倍だったことが影響してます

コロナ禍で生じた不安や生活リズムの乱れなど

大人でさえも生活に困った中
子供たちにも様々な影響がある

世間一般の普通の基準に
事情があって届かないことってたくさんある😣

でもこうやって技術が進歩し
それを前向きに活かそうとする人たちのお陰で
きっと将来 救われました って言ってくれる子がいると思う

失敗もあるかもだけどドンドン可能性を広げていってもらいたい
そう思えたニュースでした✨


メタバースを作りたい時は
ちとせメタバースデザインへ
制作依頼お待ちしてます💕

📨メタバースの無料相談はコチラから

今日も読んで頂き、ありがとうございます✨

  • URLをコピーしました!